平成23年度カリキュラム

| 戻る | 次へ |
| 開催日 | 講義内容 | 開催場所 | 講師 |
| 4月9日 | 開講式 | ソーラーアーク | 池永 輝之 ぎふ地球環境塾塾長 |
| 太陽電池科学館見学 | 三洋電機(株) | ||
| 5月14日 | 自然と人 | ソーラーアーク | 小野木 三郎 自然保護協会参与 植物学者 |
| ワークショップ | NPO法人 ピープルズコミュティ | ||
| リサイクル | 高井 良博 日本耐酸壜工業(株) | ||
| 6月11日 | 徳山ダム見学会 | 徳山ダム | 船越 康治 水資源機構徳山ダム建設所 |
| 7月9日 | 世界の水問題とつながる足元の水環境 | 関ヶ原 エコミュージアム |
神田 浩 大阪大学非常勤講師 |
| きれいな水に住む生き物「川で遊ぼう」 | 川地 辰美 関ヶ原エコミュージアム | ||
| 8月13日 | 草木染(染色実習) | ソーラーアーク | 所 鳳弘 草木染色家 |
| 9月10日 | 土のはたらき | 輪之内町エコドーム | 佐藤・健 岐阜大学教授 |
| 家庭ごみのリサイクルと分別体験 | NPO法人 ピープルズコミュティ | ||
| 10月8日 | 目に見えない大気の汚れを知ろう | ソーラーアーク | 矢口 芳枝 環境省環境カウンセラー |
| 使用済み液体の回収/精製 | 吉田 一冨 日本リファイン(株) | ||
| 11月12日 | 家庭からのきれいな水をめざして | ハートピア安八 | 渡邊 昇 岐阜県環境管理技術センター |
| 夜空の星々と光環境 | 船越 浩海 ハートピア安八 | ||
| 12月10日 | 環境と経済 | ソーラーアーク | 所 竜二 大垣共立銀行 |
| ワークショップ(廃油せっけん作り) | NPO法人 ピープルズコミュティ | ||
| 自動車社会 | 汲田 祐樹 西濃運輸(株) | ||
| 1月14日 | ワークショップ(環境学習) | ソーラーアーク | 三洋電機(株)太陽電池化科学館 |
| 2月11日 | 水と西濃 | ソーラーアーク | 森 誠一 岐阜経済大学教授 |
| ワークショップ | NPO法人 ピープルズコミュティ | ||
| トレーのリサイクル | 棚橋 均 (株)エフピコ | ||
| 3月10日 | 地球温暖化について考えよう | ソーラーアーク | 寺境 浩 イビデン株式会社 |
| 岐阜県西濃振興局環境課長 | |||
| 修了式 | 池永 輝之 塾長 |